STAND UP PADDLE SESSION & SCHOOL @山口県上関町

2013/10/20

IMG_6173_Fotor


BOARDWORKS 20th Anniversary!! “LAST SUMMER PARTY”!!!

9/8、広島から移動して山口県熊毛郡上関町の海へ。出発時はやや不安な空模様でしたが、現地は快晴。最高のSUP日和になりました。
車を走らせ最初にこの海に出た時、ちょうど満潮だった事もあったけど海面がやけに近く海が身近で穏やかな印象。そう見えるのは、道路沿いに視界を遮るゴツい防潮堤などが無く、テトラや防波堤と言ったコンクリートが少ない景色だと気づきました。これが瀬戸内海ならではなのかなと、何となく考えながら海沿いの細い道を走りました。打ち合わせ時、開催地について牛尾さんと電話で話していた時、原発の事とか、そういう土地だけど純粋にそこのキレイな海、ロケーションを見て過ごして欲しい。と話していた事も納得の景色でした。

IMG_5934_Fotor

ドライブ日和♪ 70s〜80s、旧車の集団でピンポイント渋滞

P1060296_Fotor

今回の牛尾さんセレクションの会場は、山口県南東部にある瀬戸内海に突き出た熊毛半島・長島の北側にある中ノ浦海水浴場。回り込んだ対岸の半島陸地と点在する島々に囲まれた言わば内海になっているところ。風波は立っても大きなうねりは入らなそうな、子供を連れて遊ぶにも絶好の海水浴場。
この日ここでSUPをのんびり漕ぎ、景色を眺め、BBQで1日過ごすという最高のビーチパーティーに参加させていただいたのですが、そのイベント中のプログラムでSUPレッスンを担当させていただきました。SLOPE PLANNINGのメニューとは直接関係無いものの、今回の体験レッスンが今シーズンの教え納めとなりました。長野野尻湖からここまで離れた地で〆とか、かなり強引ですが。
体験レッスン、という事なんですが、牛尾さんを始めベテランの皆さんの前で我流を披露するのにはかなり気が引けましたが、違う水、知らない海で初めての人を預かるとか、ボードワークスのベテラン猛者の皆さんのサポート無しには厳しかったです。ありがとうございました!

school_Fotor

ん〜 オレだけ槍持ってるみたいか。  Photo Ushio

P1060326_Fotor
水キレイ。深いところが見え過ぎて怖いくらいじゃないのが良かったね。

1266532_712547648771732_912107686_o_Fotor
焼き焼き番長の皆さん、お疲れさまでした!
フルーツを美味しく食べる為の焼き肉、新しかったです。 Photo Ushio

P1060329_Fotor

IMG_5957_Fotor
50名近い方が参加されていました。PADDLE盛り上がってますね。
牛尾さんの構図とアングルセッティング、、、チームの皆さんはこの「間」に慣れてらっしゃいました。

IMG_6107_Fotor

一日中漕いで遊びました。最高のコンディションでした。
みんなが自由に、思い思いに遊び、子供や初心者もいて、やはり気をつけなければならないところにはベテラン達が目を光らせて見守っている。こうした出来上がっている遊びのコミュニティは最高だと思います。萎縮される事無くのびのびと安全に遊べる環境。見習いたいです。

この日はとても勉強になりました。一日があっという間に終わり自覚する時間もなくらいでしたが、こうして思い返す事で色々と考えさせられます。単純にあの海は、、、と、地図を開いただけでも、周防灘とか伊予灘とか今回の旅でやけに出くわす、そもそも「灘」って何だ?とか、その延長で瀬戸内海の歴史とか気にし出したり。若干そういう勉強にもなってます。まぁ、通りすがりのwikiの流し読みくらいでは大して身には付かないのですが。
実際、一番はSUPの技術、遊び方、教え方を(牛尾さんのレッスングループをストーキングして)見る事が出来た事。良い経験が出来ました。

皆とお別れの挨拶をし、当面の目的地を決めないまま走り出そうとした間際、夕暮れの景色を楽しめるポイントを教えて貰い見に行きました。一日の終わりに最高な計らい。ありがとうございました。こんないい景色があり、海があり、地場の良い食材やきれいな温泉もある。ふらっと来て眺める分には満たされた土地に思えます。このままであれば。
この晩は結局この浜に戻りテントを張って寝ました。夜中、風に吹かれてテントは大騒ぎでしたが良い夜でした。またいつかここでキャンプしようと思います。

当日の様子はBOARDWORKS牛尾さんのFaceBookアルバムでご覧になれます。
LAST SUMMER PARTY