「奥信濃POWDER EXPEDITION with ヤーマン」リポート DAY1 野沢温泉
キャット乗るだけでもいいんじゃないか?と言う声も聞こえてきそうな今回の2日間の内容。
五明淳と丸山隼人のツアーナビゲーションに山田博行のフォトセッションまで盛り込んでの開催。色んな意味で濃厚でした。
2月に入って目まぐるしく変わる天気。寒暖が忙しくアップダウンして、1月のアレは無いのは分っていたけど、でもどうなの?と、気にしてるうちに直前の降雪、晴れの予報。「DAY」か? 慌ただしい天気に翻弄されつつ迎えた当日、晴れました!
野沢の平日はいいですね。ここ最近の外人人気など天気や雪以外に当て辛い話を聞いていたので、今回平日ならではのチョイスでした。
写真右、SANOHIROこと佐野吉洋の合流で更にローカルラインが加わったSESSIONとなりました。SANOHIRO感謝!
彼はここ野沢でゲストハウス、ゲレンデガイディング、ギアレンタルをやっています。 →蓮-REN
やっぱりかっ飛ばせるゲレンデは最高 自分と板の限界性能を確かめてみる Akiko Iino
ノール地形、全身のサスペンションを使いリズムを合わせる Hiroyoshi Uchida
午後、ねっぱりコンディションになりつつも面を選べば柔らかい 特に木の陰は狙い目 Kensuke Kokubo
というメンバーで滑ったday1 お疲れ様でした! これから夜の部に向かいます
一行は野沢を離れ、翌日のキャット会場である信濃平へ。宿泊はかまくら、では無く、昭和な民宿。
ヤーマンも無事合流し、今回のキャットオペレーション”SHANTI”のメンバーが管理するかまくらで晩ご飯。ろうそくの灯り、雰囲気出過ぎてあわや闇鍋の様ですが、地元のキノコがたっぷり、味付けは信州みそ「のろし鍋」をいただきました。かまくらの中は意外に適温で、ビールよりは日本酒が美味しく進みます。
山田カメラマンによるシューティングレクチャー 冗談と真剣が折り混じるヤーマンワールド
うっかり飲み過ぎの夜も更けて、次回DAY2 CAT SESSIONに続きます
photo bubbles